■たわごとですかーっ!!■



▼02/03/09【こじ開けるもの】

ニュースなどでよく耳にする言葉がある。
「バールのようなもの」
バールと聞くとなにやら物騒なイメージを思い浮かべるかも知れない。
キャッシュコーナーの扉や金庫の扉をこじ開けるものの通称として使われている物なのだから無理もない。
もしバールと聞いて便利なイメージを持つひとがいるとしたら。
それは職人さんです。

しかしながらなぜ、こういった場面においていつもいつも「バール」なのか。なにしろ「バールのようなもの」で決めつけられてしまっているのだ。これではバールの独り舞台ではないか。
それでも人はそれをよしとして、さらりと聞き流してしまっているのだ。果たしてそれでよいのだろうか?

そもそもバールというものの存在自体が世間一般に認知されているものなのかということである。まずそこが問題なのではないか。思うに、バールと言われて、即座にそれがどのようなものか答えられる人間がどれほどいるというのだろうか。中にはバールと聞いて、パールと思い違える人も数多くいるだろう。真珠である。
真珠でどうやってこじ開けるってんだい。もったいないったらありゃしないじゃないか。
バールとは本来、解体作業などに使う釘抜きの親玉みたいな工具のことなのである。

なにしろ、こじ開ける道具のすべてを短絡的にただ「バール」と表現するのはいかがなものか。もっと世間に認知された道具があるはずだろう。それでこそ、誰にでも分かりやすいバリアフリーな社会づくりというものではないだろうか。
バリアフリーってそういう意味かよ。

とにかく、これからは「バールはやめよう」こう提言したい。
では、これに変わるものとして何があるだろうか。
もっと分かりやすく親しみやすい一般庶民に認知された道具があるではないか。
例えば、これなんかは形といい使い勝手といい、ぴったりではないか。

「きんとう棒」

そう、皆さんご存じ「きんとう棒」だ。これに勝るものが他にありましょうか。
くれぐれも、きんぴらごぼうと間違えないようにして頂きたい。
そういや昔、きんとん棒と言ってたような気もするな?
そんなことはどうでもいい。
とにかく、きんとう棒の何が凄いって、伸びたり縮んだりしちゃうのである。
あの孫悟空が愛用していたくらいである。その便利さが伺い知れよう。
他に愛用者がいたのか?

ニュースは伝える。
「ちょめちょめ銀行の金庫がきんとう棒のようなものでこじ開けられました」
「ようなもの」と言ってるわりにはやけに具体的じゃないか。
ごく単純な事件をことさら怪しげな事件に変えてしまって、いったいどうするんだよ、と言いたい。
言ってるのはオレだけど。



<あわてて補足>

とかく人は勘違いをする動物らしく、それが例えほぼ完璧に近い人間であろうと思われるこのオレ様でさえちょっとした勘違いはするもので、
例えば、まれにこんなこともある。
それは先だっての「たわごとですかーっ!」の文中でのことである。
孫悟空が持っている棒のことを、

きんとう棒ってことはないじゃないか。

ある人から指摘を受けるまでまったく気付かなかったのだ。
はい、それはまさしく如意棒です。
ツッコミを計算してのことだといまさら言っても言い訳にしかならないだろう。
いさぎ良く言おうじゃないか。
おもっきり勘違いしてました。
はっきり言って、思いこんでいたとも言えよう。
よくあるだろう。
「思いこんだら」を「重いコンダラ」だと思いこんでいた人々がいたことを。
オレは彼らを責めたりはしない。
大切なのは知ろうとする気持ちなんだ。
どっかで聞いたことあるフレーズだと思うかも知れないが、この際気にしないで欲しい。

なにしろ、思いこみは時として恥ずかしいので、ほどほどにした方が良いようだ。


|Back|  |Next|

|Top|